第85話 1027年 ファレーズ城


               85
 1027年 ファレーズ城


 ノルマンディー大公・リシャール3世とフランス国王の次女・アデル王女との盛大な結婚式も終わり、いつもの静けさが戻ったと思われたルーアン城だったが、その中庭は早朝から喧噪(けんそう)に満ちていた。
 傭兵フィリッポから『ファレーズ襲撃』の報を受けたロベール伯爵の兵士達が、慌(あわ)ただしく出発の準備をしていたからである。
 とはいえ、何せ急な事で、騎士や兵士達を全員招集する事はできなかった。
 本日は休暇(きゅうか)となっていたのだ。そのため、彼らは昨夜から街のあちこちの酒場に繰(く)り出し、酔い潰れていると思われた。とても、全員の消息などつかみようがない。
 とりあえず、準備のできた頼純ら30名ほどが先に出発する事となった。
 そのほとんどは、エルリュインら伯爵の親衛隊である。彼らは、断酒しており、また常にロベールのそばに控(ひか)えるようにしていたお陰で、全員が揃(そろ)っていたのである。
 その中には、先ほどルーアンに到着したばかりのフィリッポの顔もあった。
 彼らは鞍(くら)の準備ができ次第、次々と馬に跨(また)がっていった。
 ロベール伯爵は、そんな頼純達を不安そうに見上げた。
「で‥ では、頼みましたよ‥! 必ずや、エルレヴァを―――いや、ファレーズの人々を助けてやってください 」
 頼純は馬上から、自信タップリに答えた。
「まかせとけって! フィリッポの報告通りなら、今日の夕方まで『領主の館』が陥落(かんらく)する事はないだろう。 そして、全速力でファレーズに向かう俺達は、昼前までには到着する。 そっからは、どんな事をしたって敵の攻撃を食い止めてみせるぜ! 」
 そう豪快に語りながらも、頼純とて心の中ではサミーラや仲間達の事が心配でならなかった。
 ロベールが頼純に頼み込む。
「よ‥ よろしくお願いします。 わたし達も、本隊の準備が整(ととの)いしだい、すぐに追い掛けますから―――それまでは、何とか持ちこたえてください 」
 そんな二人の会話に、エルリュインが屈託(くったく)のない笑顔で割り込んできた。
「ご安心ください。 さすがに、この人数では、敵を蹴散(けち)らすというワケにはまいりませんが、撹乱(かくらん)させるぐらいなら充分にできまする。 あとは、伯爵様のご出陣を待って、敵を殲滅(せんめつ)していただければよいのです♡ 」
 彼は父を失ってから、ファレーズに住む親族がいなかった。死なれては困る仲間や家臣も、今回は全員がこの地に赴(おもむ)いている。心配する者がいないゆえ、彼は呑気(のんき)なのだ。
「う‥ うん‥‥ 兄上も兵を出してくださるそうだ。 必ずや、敵を撃退してくれる 」
 そう語るロベール伯を頼純は注意した。
「いや‥ 俺達にとって重要なのは、敵を倒す事でも追い払う事でもネーぞ! 街の人達を守る事だ。 その事を忘れてもらっちゃ困るぜ 」
「も‥ もちろんです‥! 重要なのはそこですから‥‥ 」
 エルリュインが『あッ 』という顔になる。
「し‥ 失礼いたしました! 」
 血気にはやる彼もやっと、頼純やロベールが心の底から街の人々の安否を案じている事に気づいたのだ。
 とにもかくにも、一刻も急がなければならなかった。頼純は全員が騎乗した事を確認すると一同に声を掛けた。
じゃあ、いくぞ! 」
おう! 」
 その声と同時に、30騎の馬が一斉に走り出す。
 彼らは城門を出ると一気に速度を上げ、瞬く間に街から遠ざかっていった。この速度なら、3時間も掛からずにファレーズの街まで到着するだろう。

     ×  ×  ×  ×  ×

 その頃、雨が降りしきるファレーズの街では、ゴルティエが中央広場に立つ教会へと向かっていた。
 雨によって、街の火事は消えはじめていた。このままでは、非常にまずい事になる。
 残り火からモクモクと立ち昇る白煙をかわしながら、ゴルティエは迷路のようになった路地を走り続けた。
 やがて、中央広場に到着する。周囲に人影は見当たらない。
 彼は一気に教会の中へと走り込んだのだった。
 木骨作りの建物の壁にきれいに漆喰(しっくい)を塗り込めた教会は、火がついた痕跡(こんせき)はなかった。
 『領主の館(メヌア)』と外城門の両側から街を侵食していた大火も、ちょうど中間となるこのあたりまではまだ到達できていなかったのである。
 中に飛び込んだゴルティエは、礼拝堂の中を祭壇(さいだん)に向かって真っ直ぐ進んだ。
 祭壇(さいだん)の上には素焼きの壷(つぼ)が2個置いてある。いつもそこに載(の)せられていた十字架と銀の燭台(しょくだい)は、司祭様が『領主の館(メヌア)』へと持ち去ったようだった。

 ゴルティエは壷(つぼ)にはめられた木のフタを開ける。
 中から強い酒の臭いがした。シュザンヌが精製した、傷口などを洗う酒である。
 彼女の話によると、この酒には強い引火性があるそうだ。
 万が一のために、教会や大きな家々などには、燃焼材としてこの壷が数個ずつ置かれていたのだ。
 彼はそれを壁や床に撒(ま)いた。
 当時は、教会や裕福な家であっても、ほとんどの家屋の床は地面の土を踏み固めただけであった。その地面から上がる湿気や臭いを取るため、また保温のためにも、床にはカーペット代わりの藁(わら)が大量に撒(ま)かれていた。この藁(わら)は葦(あし)やイグサなどが使われており、これらは定期的に交換されていた。
 この藁(わら)がひじょうによく燃えるのだ。
 さらに、それら建物の屋根の大半は、茅葺(かやぶ)きか板がわらであった。
 これらの屋根もまた、ひじょうによく燃えるのである。
 蛇足(だそく)となるが、当時の建物はほとんどが平屋建てであった。
 13世紀、14世紀ともなると、都市部は人口が急増し、大いなる土地不足にみまわれる。そのため、街の家屋は2階建て、3階建てが主流となっていくのだ。だが、この時代はまだ土地に余裕があり、複雑な構造となる二階建ての家屋を建てる必要がなかった。

 ゴルティエは医療用酒(アルコール)を撒(ま)いた床から離れ、出口付近にまで戻った。
 松明(たいまつ)を持ってこなかった彼は、腰の袋から火打ち石と鋼鉄片の打金(うちがね)を取り出した。
 そのふたつを、乾燥した藁(わら)や糸くずなどの火口(ほぐち)に向かって、何度か激しくぶつける。するとそこに、小さな小さな火がポツリと点(とも)るのだ。そこに息を吹き掛けて、大きな火にしていく。
 ゴルティエはその火を、祭壇(さいだん)の裏から拝借(はいしゃく)してきた蜜蝋(みつろう)のロウソクへと点灯させた。
 そして、少し離れた床にそのロウソクを放り込んだのだ。
 ボンッと大きな音がして、医療用酒(アルコール)が撒(ま)かれた床は一瞬にして燃え上がった。その火はさらに医療用酒(アルコール)が染み込んだ壁をも焦(こ)がしていく。

 壁には、柱と柱の間に『木舞(こまい)』という下地が入っていた。これは細い木を縦横に編んだものである。この『木舞(こまい)』の上に土を塗りつけて壁にするのだ。教会や金持ちの家などでは、その外側にさらに漆喰(しっくい)を塗ったり、板張りにしたりして、きれいにみせていた。しかし、土壁の中はたいていヒビだらけで、『木舞(こまい)』にまで空気が入り込んでいた。それゆえ、そこまで火が届くと、壁全体が一気に燃え上がるのだ。
 教会の内部はやがて巨大な炎が充満していった。
 教会を後にしたゴルティエは、今度は隣のティボーの屋敷へと向かったのだった。


 『領主の館(メヌア)』は、じょじょに恐怖に蝕(むしば)まれていた。
 強い雨のせいで、街を覆(おお)っていた大火が治(おさ)まってしまったからである。
 人々は最初、作戦が失敗した事に意気消沈(しょうちん)していた。ゲームに負けた気分である。
 やがてそれは、自分達が窮地に追い込まれた事を意味する事に気づく。まもなく、怒りに狂った敵の総攻撃が開始されるに違いない。
 誰も口にしなかったが、それは自分達の死に直結するのだ。
 その時、城壁の回廊(かいろう)にいた傭兵(ようへい)ジョヴァンニが大きな声を上げた。
火だ! 教会が燃えているぞ‼ 」
 彼の言葉はイタリア語だったので、人々がその声にすぐに反応する事はなかった。だが、大声を上げるジョヴァンニが指差す方向に目をやると、教会が物凄い炎に包まれていた。
「ゴルティエだわ―――! 」
 いつの間にか、館(やかた)の中から回廊(かいろう)に出てきていたエルレヴァが呟(つぶや)いた。
 さすが姉弟である。推理なのか、勘なのかはわからなかったが、事態を見抜いていた。
 エルレヴァの隣に立ったピエトロが、教会の炎を見詰めながら顔を顰(しか)めた。
「そ‥ そんな‥ 無謀(むぼう)だ‥! 自殺行為としか言いようがない。 未熟な彼らだけで、ふたたび街に火をつけようなんて―――絶対に不可能だ! 」
 エルレヴァは傍(かたわ)らのピエトロに冷たい視線を投げた。
「じゃあ、どうすればいいの? アナタだって、火が消え始めた事はずっと前から知っていたでしょう!? だったら、それに対して何か手は打った? 何もしなかったんじゃないの? 」
「そ‥ それは――― 」
 ピエトロは口ごもった。
「少なくとも‥ アナタが未熟だと言う彼らは、すでに教会を燃やしたわ 」
「わ‥ わかりました。 ならば、こちらからも応援の兵を送りましょう。 彼らの手伝いをしてやるんです 」
「う~~~ん、そうねェ‥‥ 」
 エルレヴァはしばらく考えて、ピエトロの提案に首を振った。
「けど、もう手遅れかな。 それに、大人数で動けば、敵に彼らの行動を読まれる可能性もあります。 ここは、彼らに任せるしかないでしょう 」
「しかし‥ 我々とて、指をくわえて見ているわけにも――― 」
「じゃあ、火矢を放って! ありったけの矢をすべて打ち込むの。 そして、大きな音を立て、大声で叫びましょう。 少しでも、敵の注意をこちらに向けるのです 」
「な‥ なるほど。 わかりました。 すぐに手配させます 」
 そう言ってその場を離れたピエトロは、なぜ傭兵(ようへい)である自分が素人の町娘に従(したが)っているのだろうかと、不思議に思った。なぜ彼女の方が自分よりも戦闘に詳しいのか、納得がいかなかった。
 しかし、それは戦闘の問題ではなかった。戦略―――政治的判断なのだ。
 エルレヴァは素人の町娘であったが、生まれながらに為政者(いせいしゃ)としての資質が備(そな)わっていたのである。
 しかし、そんな彼女でさえも、街中を駆け回り火を着けているのは、7、8人の『カラス団(コルブー)』だろうと考えていた。まさか、ゴルティエたった1人の仕業だとは思ってもみなかったのである。


 やがて雨足は衰(おとろ)え、小ぶりになっていた。
 しかし、いったん消え始めた火事がふたたび燃え盛(さか)る様子はなかった。このままでは、じきに鎮火(ちんか)してしまうだろう。
 もう一度、強い火災を何カ所かで発生させ、その火を街全体にまで広げなければ、敵を駆逐(くちく)する事はできないのだ。ファレーズの全滅は目に見えていた。

 ゴルティエは、ティボーの屋敷にも教会と同様の方法で火を着けた。
 ここには、シュザンヌが作った医療用酒(アルコール)がまだ大量に残っていた。さぞかし、盛大に燃え上がる事だろう。
 シュザンヌの大切な医学書は、すべて『領主の館(メヌア)』へ搬出(はんしゅつ)されている。その他の医療器具は、頑丈な長持に詰められ、地下の貯蔵庫に運ばれていた。長持の上には、びしょびしょに濡らした毛布を何枚も掛けられ、燃えにくくされている。
 ゴルティエは、火の手が上がったティボーの屋敷から脱出すると、次の目標であるジェローム子爵の屋敷へと走った。

 だが、ゴルティエが路地から大きな通りに飛び出した時、偶然通りかかった10人の騎士とばったり遭遇(そうぐう)してしまう。
「あ! 」
 声を上げる間もなく、彼は騎士達に発見されてしまったのだ。
「貴様‥ 何をしている? 」
「怪しい奴だ! 引っ捕らえろ 」
「いや、問答無用だ。 斬り殺せ! 」
 敵の騎士達は一斉に剣を抜いた。
 馬上から睨み付けられたゴルティエは、ゆっくりと後ずさった。
「な‥ なんだよォ‥ 」
 次の瞬間、彼は敵に背を向けると、いま来た道を脱兎(だっと)のごとく駆け戻った。
「ケッ! 殺されてたまるもんかい 」
 彼の後を10騎の騎兵が追い掛ける。
待て! 逃げるな! 」
逃げると殺すぞ! 」
逃げなくても、殺すけどな♡ 」
 馬に乗った彼らは、目の前のチンピラに、余裕で追いつけると思っていた。
 しかし、燃えさかるティボーの屋敷にさしかかった刹那(せつな)、中でとてつもない爆発が発生した。轟音(ごうおん)とともに強烈な爆風が表まで飛び出してきたのだ。
 高温の熱波が、激しい勢いで彼らに襲いかかった。
グバ! 」
ガゴッ! 」
ギャン! 」
 巨大な爆風は3人の騎兵を馬ごと吹き飛ばし、向かいの建物の壁に叩き付けた。

 その衝撃に、ゴルティエも転びそうになったが、それでも彼は走り続けた。
 彼は、この爆発を知っていたわけでも、それを狙っていたわけでもない。本当の偶然―――運がよかっただけである。一歩間違えれば、彼が爆発に巻き込まれ、粉々になっていた可能性もあった。
 ただ、彼が賢明だったのは、爆発に立ち止まる事なく、走り続けた事であった。

 残った7頭の騎馬も大きな爆音に脅え、興奮していた。しかし、騎士達はそれをうまくなだめ、体勢を立て直す事に成功していた。
 そして、ゴルティエの追跡を再開したのだ。
「コッチだ! 今度はコッチ! 」
 だが、地の利に長(た)けたゴルティエは、自分達が作った迷路のような路地を走り抜けていく。
 次々と急旋回しては角を曲がり、細い道に入っていく彼に、騎士達はイライラとしていた。馬はそれほど小回りが利(き)かなかったからである。
「クソッ! 」
「ちょこまかと逃げ回りおって! 」
「絶対に見失うな! 」
 だが、ゴルティエはこの作戦で、なんとか2人の騎士をまく事に成功したのだ。
 それでも、5人の騎士がゴルティエの背中に迫っていた。
 少し幅の広い道に出ると、ゴルティエは両側から敵に挟(はさ)まれた。
死ね! 」
 左右の騎士が、必死に走るゴルティエの頭部めがけて剣を振り下ろす。
ひッ! 」
 ゴルティエは2本の長剣(エペ)をかわそうとしたが、右側の騎士の切っ先がその肩をかすめた。
 途端に、彼の右肩から鮮血が吹き上がる。
グアッ! 」
 ゴルティエはもんどり打って、地面に倒れ込んだ。
 血まみれの肩を押さえながらも、ゴルティエは立ち上がろうとする。 しかし、そんな彼を囲むようにして、6人の騎兵は馬上から見下ろしていた。
「観念しろ! 」
「お前はここで死ぬのだ! 」
 槍(やり)を持っていた騎士2人が馬上からゴルティエを突き刺そうとした。
「クソッ! もはや、これまでか‥ 」
 ゴルティエは、絶体絶命であった。